人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わたしゃ、いったい日頃何を考えているんですかねぇ的雑文集。
by homeandhome
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
変な人の変な趣味一覧と変な意見。

fuyu's world ver3
カテゴリ
全体

神話

ドラゴン
天使
天使の位階
大天使
堕天使
セフィロース
魔術
雑感
タイトル
映画
ランクル80
RS
未分類
フォロー中のブログ
奄美大島☆撮影日記
『情報と宇宙』日記(旧「...
仙波眞弓のココロ
道草いっぱい
週刊!Tomorrow'...
冬 v2.0
~日本書紀を楽しもう~
◆木偶の妄言◆
青猫
「こんにちわ撲滅委員会」...
万理の頂上 - Ab ...
いたずら小鬼のイヒッチェク
世に倦む日日
Here 
話すコトバをアタシは知らない
すべてがNになる。
中国歴史小説と幻想的な恋の話
虹の螺旋
Small crusib...
饗宴~海からの贈り物
たも。の写真日記
Soliloquy(独り言)
世に倦む日日
世に倦む日日
最新のトラックバック
以前の記事
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


神々の黄昏と終わりなき日常。

 北欧神話で有名な「神々の黄昏」ワーグナーの「ニーベルンゲンの指輪」の最終章でもあるわけだが、この観念というのは様々な神話に見られる。キリスト教の「ヨハネの黙示録」などもその一種であり、人々は終末を望んでいるかのようである。

 終末論として、前世紀末に人々に膾炙した「ノストラダムスの大予言」なども良い例かもしれない。あの喧噪を思い出すとなかなかシュールでもある。宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言ったが、終わりなき日常に耐えられないのが人間なのかもしれない。

 人が己を律するということは、「破滅からの回避」という点が必ず存在するからだ。そしてそれを最も良く表現してくれる者に容易にしがみつく。ある意味それが宗教における真実でもあるし、現在のカルト教団において、ほとんどの場合「破滅→救済」という形をとる。

 破滅を回避するため、人はもがき続ける。しかしその破滅のイメージがうまく結べない場合どうだろうか?その人物を私たちは理解できるのだろうか。それが創造に向かっている場合はまだよい。それが破壊に向かったとき、私たちはその人物を理解できるのだろうか。それが非常に難しいことはあの大阪の事件を思い出せば理解できるだろう。「死」を前にして、そこに破滅的イメージを持ち、そしてそのイメージの具現化を望む。

 日常は常に先に滅びのイメージを持つ。そうでなくては日常を維持しようとする意欲がわかないのではないか。日常から滅びのイメージが消えるとき、理解できない死が具現化する。人の死=滅びのイメージが曖昧化している現在、共通の理解ができなくて人々は苦しんでいる。それは人々の中から共通のイメージが消えたからそうなのか、そうだから共通のイメージが出来なくなったのかは分からない。

 価値観多様化の時代、それはもしかしたら新たな物語ができあがるまでの混乱の時代なのかもしれない。終わりなき日常に本当に終わりがないのか、誰も知らない。 
by homeandhome | 2005-08-13 02:29 | 神話
<< 宗教と進化論 久しぶりにゆっくりしていました。 >>